忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3.4

さらあさん

さあらさん改め、さらあさんこんばんは!
また来てくださったんですね、ありがとうございます。
勉強尽くし・・・ですか、学生さんですねぇ。
試験やら単位やら、大変ですよねわかります。
私の学校は試験はないんで楽ですが、というか専門学校だから特殊ですが。

ご相談・・・の件ですが、
背景ってどういったものの事を言ってますか?
私そこまで描いてないんですよね笑
たまーに漫画でちょっと描いてみたりはしますが・・・
それともテクスチャとかそういう感じのですか?
それだったら私が聞きたいくらいですね(え

とりあえず・・・ここでは建物や室内などという意味での背景についてお話しますねっ
とは言っても、いかんせん私もまだ学生の身、未熟者です。
まして背景はこの間現場で働いてらっしゃる先生から鼻で笑われているので参考になるかはわかりませんw
それでもと言っていただけるのならここで、先生から教えてもらった事を言わせていただきたいです。


絵・・・と言っても目指すもの次第で描き方や練習方法も変わってくると思います
私はアニメーター職を志望している身なので偏るかもです。

・自分の好きなアニメの、自分の好きな話数を背景人物両方を模写
このアニメ模写のメリットは、まずアニメで映える背景の取り方を模写で学べる事です。
絵を描き始めた段階だと、どういう背景がその場面に効果的か独学ではなかなかつかみにくいです。
同じ部屋の中でも、ただ一点パースの部屋と二点パース、又は俯瞰や煽りを使った場合では印象が違いますよね。
また、初心者にありがちな、何を描けばいいかわからないと言う場合にも効果的です(私です)
テレビ、机、イス・・・これだけでも確かに部屋には見えますが、
机の上にコップを置いてみたり電気スタンド、本棚、鉢植えなど置いてみれば生活観が出て置く物でそのキャラクター像も見えてきます。
いつも目にしている場所でもいざ描くとなると、小物なんかはなかなか描けないものです。
ただ一枚絵を描くとなると、アニメの画面は物足りないカットもあるかもしれませんが、まずは基礎と言う事で・・・
では写真模写では駄目なのか、悪くはありません。
ただ情報量が多いのでアニメの、線で簡略化されたものがおススメです。
好きなシーンであれば描き続けられますしね。

・パースの理解
これは私個人の考えですが、パースはある程度知っていた方がいいです。
ジブリなんかでは見たままで描け!と怒られるらしいですが、それは天才だからですw
ただいきなりパースとって背景を描き始めると混乱すると思います(私はしました)
まずはアタリで背景を描いて、そのあとパースを確認して直していくのが良いかと。

・紙一枚に書かないほうが良い
本番描きで!と言う場合はいいんですが、練習段階ではそんなに大きく描くのは微妙です。
A4用紙に2~3つ程度の大きさで。
あまり大きく描いてしまうと、細かいところまで描かなければ完成まで持っていけません。
練習するなら量を描く事が大事です、大きく描いて画面が持たないままより少し小さめの画面でも背景を描く事に慣れていく方が良いです。

・背景には人物を入れる
これも、特に背景画を描きたい!という場合以外は人は入れたほうがいいと思います個人的な見解です。
理由は一つ、描く上で色んなものの目安になります。
畳一畳で約一人分(若干人のが小さい?)だとか、背景描く上では結構役立ちます。

・観察
やっぱり人物でも背景でも、観察は重要だと思います。
毎日注意して見るのはなかなか難しいですが、
少しの間だけでも自分の周りの景色を見ておくことは効果的ではないかと。
建物の形とか、窓とか、看板はどうなってるのかとか、よく見ないとわからないものがたくさんあると思います。
通学途中なんかに見てみるのはどうでしょう。ついでに人間観察もしてみると面白いですw


こんなところでしょうか・・・
随分長くなってしまって申し訳ないです。
さらあさんの今後に少しでも力になれれば嬉しいです。
いや、そういう事じゃなくて!とか、疑問に思ったこととかありましたらまたどうぞ!
ちゃんと答えになってるかどうかわからないんでw
テクスチャとか、一枚絵なんかでよくある抽象的な背景というか、
そっちの事に関しての質問だったらごめんなさいまた連絡ください
でも専門外なんで何もわからないかも笑

拍手メッセありがとうございました!
私もさらあさんからこんなに嬉しいお言葉が聞けてとても元気です!
PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
≪ 8.3 8.20 11.9/1210 ≫
最新CM
[03/17 ラム.]
[03/17 ラム.]
[07/15 うぐい(す)]
[06/22 ラム]
[02/28 別の友人]
生息地

     
  logにもあるやつ多め             あまり描かないやつ多め
フリーエリア
リンク
素敵サイト様は左のLINKからどうぞ
忍者アド
アクセス解析
参加させていただきました

拍手?
気に入っていただけたものがあれば・・・
私が元気になれます
拍手!

メール・拍手を送ってくださる方へ
T
フォローの際、声をかけて頂ければ
私もフォローしまする
メールフォーム
ご感想やご要望、etc・・・
何かありましたらどうぞ
文だけでも大歓迎
Powered by NINJA TOOLS
Powered by Ninja Blog Template by CHELLCY / 忍者ブログ / [PR]